親子がま口財布(S・ダーツタイプ)レシピ+型紙+【ゴールド口金1個】のセット [SG042-B-G]


販売価格: 1,590円(税込)
希望小売価格: 1,950円
商品の完成サイズ(持ち手・げんこ含まず) と 特徴
(タテ)約10.5cm × (ヨコ)約16.5cm ×(マチ)約3.5cm
SG018 親子がま口財布(S)は底が角ばっていて厚みがありますが、こちらはダーツを取って厚みを出来るだけ無くして細身にデザインしました。
内ポケットは片面3段、合計6段あります。
長財布は大きすぎる方にはちょうど良いサイズ感。
お財布をバッグに入れて持ち歩く男性にもおすすめの形です。
<難易度> ★★★☆☆ 中級者さん向け |
商品の紹介
![]() | <ーーー 横から見るとこんな感じです☆
底部分にダーツを入れる事でマチを作っていますので、横から見るとスッキリとしたサイズ感になります。
マチは3.5センチ程になります。
※SG018の親子がま口財布(S)とは同じ口金になります。サイズ感もほぼ同じですが、SG018は底の部分が角ばっており、マチが5.5センチ あります。
|
子がま口にインパクトのある生地を ーーー>
(親)がま口の内側と、(子)がま口の内側を無地にして、(子)がま口の内側に、柄物を使いました。 開けると華やかな柄が出てくると、可愛さがUPしますね! | |
<ーーー 色味は統一感を持たせるとセンスUP☆
外側は、ユーズド加工されたカーキ色の帆布で作ってみました。 カーキ色と相性の良い無地のオレンジ色をカードポケットの部分に使い、アヒル柄を(子)がま口の外側に使いました。 無地のオレンジ色と、アヒルのくちばしのオレンジ色を合わせました。 色んな生地をミックスして使う時は、◎相性の良い色同士を合わせる ◎柄物に使われている色と無地の色を同じにする ここを抑えて選びましょう♪
| |
お札は二つ折りでスッポリと入ります ーーー>
(親)がま口の内側に、お札はすっぽり収納出来ます。
| ![]() |
<ーーー 小銭はこんな感じで☆
(子)がま口の中に、小銭もたっぷりと入ります。 | |
帯を使って作りました ーーー>
こちらは、博多帯を使って作っています。 使う生地によって、カジュアルにもゴージャスにもなりますね! 表の生地は沢山必要ではないので、大きなバッグとお揃いで作ってみてはいかがでしょうか。
| |
<ーーー お揃いで作ってみました
お若いカップルの方へのプレゼント用に、個人的に大好きなテキスタイル makumoさん の生地を使って作りました。
| |
スッキリサイズだから ーーー>
同時発売のA4トートバッグの内ポケットに入れてみました。 スッキリサイズだから、かさばりません。
| |
| <ーーー 紙ひもは2種類あると良いかもしれません
(親)がま口と(子)がま口の溝のサイズが若干違いますので、(親)がま口には、15号、 (子)がま口には、10号の紙ひもが良いと思います。 生地や貼っている接着芯の厚みにもよりますので、絶対とは言えませんが、口金と差し込んだ袋の間を埋める為の紙ひもですので、サイスが合ったものを選びましょう。 |
商品のセット内容
♦型紙(パソコンでトレースしたもの)・・・A3×1枚
♦レシピ(写真と文章で詳しく解説したもの)・・・A3×2枚
→紙ひもの販売はこちら← がま口を作る時に必要です。
※紙ひもは口金の溝の広さや、差し込む布や皮などの厚みに合ったサイズを選ぶようにしましょう。
袋と口金の間に差し込んで固定するものですので、細すぎると袋が落ちてしまいます。
逆に太すぎると差し込みにくい上に、無理に差し込もうとすると、工具が滑って口金に傷を付けてしまうことがあります。
当店では、紙ひも10号、15号、20号、40号を販売しています。
小銭入れで10〜15号。
ポーチ、ペンケース、小さめのショルダーバッグ等で15号〜20号。
大き目のバッグで40号がおススメです。
お手持ちの紙紐が合わない時は、→紙ひもを太く変えるには← をご覧ください。
[こちらの様なレシピ&型紙になります。※画像は別の品番の商品です。]
制作に必要な主な材料
♦使用口金・・・(株)角田商店・F63
♦材料・・・
◎表地…タテ 15cm×ヨコ 45cm
◎裏地A(親の内側と子の外側用)…タテ 35cm×ヨコ 60cm
◎裏地B(子の内側用)…タテ 25cm×ヨコ 20cm
・(生地が薄い場合は)接着芯…必要量
・糸、口金、紙紐 (サイズが合ったもの)
※必要に応じて…チャーム
※生地はコットンやリネン、着物生地などたいていの生地が使えます。
生地が薄い場合は、接着芯を貼る事をおススメします。
♦工具類・・・
・ボンド 、クリップ (洗濯ばさみ)、目打ちやマイナスドライバー、差し込み工具、(あれば) はめやっとこ、がま口ペンチ
手縫いで縫えますか?
はい、縫えます。
手縫いの場合は、ぬいしろは全て、片倒しにして下さい。糸が引きつらない様に、時々しごきながら縫い、細目にアイロンで整えましょう。
商品仕様
型紙+レシピのセット | 写真がもり沢山なレシピと型紙のセット |
---|---|
型紙+レシピ+口金のセット | 写真がもり沢山なレシピと型紙と【口金】のセット |
紙ひも | 10号 15号 20号 40号があります。 |


販売価格: 1,590円(税込)
希望小売価格: 1,950円
クリックポストではなく、レターパックプラスをご希望の場合は、6,000円以上お買い上げ頂いても送料無料は適用されませんのでご注意下さい。(但し、厚みが規定オーバーする場合は、レターパックプラスが送料無料適用されます。)
[Facebookコメント]