サイクルショルダーバッグ レシピ+型紙+【口金1個】のセット [SG041-B]

サイクルショルダーバッグ レシピ+型紙+【口金1個】のセット [SG041-B]

販売価格: 2,640円(税込)

在庫数 1セット
数量: セット

 

 商品の完成サイズと詳細 

 

 

 (縦)約23cm × (横)約34cm ×(マチ)約10cm

※縦は、持ち手・げんこ含まず 

 

大きすぎないサイズ感。これがすごくいいんです。

ショルダーバッグにした時に、あまりに大きいと邪魔になるし、小さすぎると収納面で・・・

前から見るとスッキリとしたシルエットですが、マチが10センチと大きいので、たっぷりと入ります。

 

色々と持ってお出かけしたい時にはベストなバッグになりますよ。

 

左のサンプルは、Dカン付きのタブを付けたショルダーバッグタイプに仕上げています。

 

<難易度> ★★☆☆ 中級者さん向け

※ショルダーにする場合に付けるタブの部分が厚みが出ますので、針を太いものに変え、ゆっくりと縫って下さい。

※サンプルはパイピングを施していますが、パイピングは付けなくても全く問題はありませんので、難しいと思われる場合は省いて下さい。 

こちらのサンプルは、持ち手を付けてハンドバッグタイプに仕上げました。

 

テキスタイルはmakumoさんを使用。

レトロなイラストに合わせて、あえてショルダーバッグではなくハンドバッグに。

INAZUMA-YAK480の持ち手を付けました。

 

本体とマチを同じ生地にしてももちろんOK。

シックな色柄に、茶や黒の持ち手を付けても大人っぽく仕上がって素敵です。 



 

中に色んながま口を入れてみました。(笑)

上から スマホ、大き目のポーチ、眼鏡ケース、通帳ケース、長財布。

あとはハンカチとティッシュ、手帳などを入れれば、バッチリお出かけ出来ますね!

 

マチが広いので、た〜くさん入りますよ

レシピには、ポケットのサイズが4つ載っています。

 

◆平面ポケット(タック無し)・・・右画像の上の方のポケット

◆立体ポケット(片側にタックあり)・・・右画像の下の方のポケット

◆横幅が普通サイズ

◆横幅が幅広サイズ

 

右画像のポケットは幅広サイズです。

お好みで選んでポケットを作って下さい。

 

 

 

 

 

モデル158センチ。

 

無地やボーダーなどの帆布を使ってスポーティに作れば、男性用にもなりますね!

 

左画像のサンプルは、本体が厚めの平織りコットン。マチの部分が帆布11号です。

本体全部に厚み3mmのキルト芯を貼っています。

 

大人にも子どもにも大変重宝する形です。

 

秋冬はウールツィードの生地などで作っても素敵ですね。

ウールツィードなどはハリが無いので、キルト芯よりもハード芯(最近は手芸店でよく見かける様になった、厚みがしっかりと出るバッグ用の接着芯です。)を貼ることをおススメします。

 

表地にハリ感が出なかった時は、裏地にしっかりとしていてハリがあるもの(合成皮革や防水ビニール系素材など)を使うと良いと思います。

 

 

 

 

今回は、サンプルにパイピングコードを付けています。

レシピに、パイピングコードの作り方も載せていますので、参考にして下さい。

パイピングコードは付けなくても構いません。

又、市販のものを使われても結構です。

この形に使用する口金は、大き目のくし形になります。

溝も大き目ですので、完成した袋を差し込むのは楽だと思います。

レシピをしっかりと読んで、ぬいしろの部分がゴロゴロしない様に仕上げれば、口金付けは割合簡単に出来ると思います。

 

出来れば、ギザギザが無いタイプの洗濯ばさみや手芸クリップの大き目があれば、口金付けに大変役に立ちます。

 

この口金は、溝が広めなので、紙紐は40号くらいの太いものをご用意下さい。市販ではなかなか販売されていないと思いますので、当店にて3mカットで販売しているものをご一緒にいかがですか。40号の紙紐はこちら

 

 商品のセット内容 

 

♦型紙(パソコンでトレースしたもの)・・・A3×1枚

♦レシピ(写真と文章で詳しく解説したもの)・・・A3×3枚

♦角田商店の口金・・・F88

※こちらのセットの口金のお色は、「アンティークゴールド」になります。

 

 こちらのセットには口金が付きます。

 Dカン、ショルダー紐、持ち手などの副資材は付きません。

 →口金無しのセットはこちら←

 →紙ひもの販売はこちら← このバッグに使用するF88には、紙紐40号がおススメです。

 

 ※紙ひもは口金の溝の広さや、差し込む布や皮などの厚みに合ったサイズを選ぶようにしましょう。袋と口金の間に差し込んで固定するものですので、細すぎると袋が落ちてしまいます。

逆に太すぎると差し込みにくい上に、無理に差し込もうとすると、工具が滑って口金に傷を付けてしまうことがあります。

当店では、紙ひも10号、15号、20号、40号を販売しています。小銭入れで10〜15号。ポーチ、ペンケース、小さめのショルダーバッグ等で15号〜20号、大き目のバッグで40号がおススメです。

 

 

沢山の画像と文章によって、作業工程を詳しくお伝えしています。

最初に全部目を通して、理解をした上で作業に入ると、サクサクと進むと思います。

どうしても分からない所は、お問合せよりご質問下さい。

 

アメブロ SG041画像10枚

レシピの重要な部分の画像が10枚ご覧いただけます。

 

 制作に必要な主な材料

 

♦使用口金・・・(株)角田商店・F88

♦材料・・・

表地  すべて同じ生地を使用  縦 45cm×横 110cm

    2種類の生地を使用  …【本体】縦 30cm×横 70cm【脇布・底布】縦 30cm×横 55cm

裏地 縦 60cm×横 100cm

接着芯(ハード芯・又はキルト芯)…表地と同じサイズ

※厚地でしっかりとしたハリのあるものは接着芯を貼らなくてもよい

中厚手の接着芯(裏地のポケット付け位置に貼る)…2.5cm角2枚

(ショルダーバッグにする場合)Dカン ...2.0〜2.5cmのもの2個、あればクリアファイル少量

糸、口金、紙紐 (サイズが合ったもの)、ショルダー紐や持ち手

底板(ベルポーレン、プラスティック板、厚紙など)...約16cm×10cm

 

※生地はコットンやリネン、着物生地などたいていの生地が使えますが、大き目のバッグですので、出来るだけ厚みのあるしっかりとした生地がおススメです。

※ふんわりと厚みのある感じに仕上げたい場合は、キルト芯を貼るのがおススメです。カチカチに仕上げたい場合は、バッグ用ハード芯を貼って下さい。

 

工具類・・・

ボンド 、ヘラ、クリップ (洗濯ばさみ)目打ちやマイナスドライバー

差し込み工具、(あれば) はめやっとこ、がま口ペンチ

ショルダーバッグ紐を取り付ける為のDカンの付いたタブは、かなり厚みがあるので、そこの部分を縫う時は、ミシン針は14号や16号に取り換えることをおススメします。

 

 手縫いで縫えますか?

 

はい、縫えます。

手縫いで縫う場合は、おススメは『ぬいしろをすべて片倒しにする』ことです。

片倒しとは、ぬいしろを割らずにどちらか一方方向に倒すことです。

詳しくは、→手縫いで縫う方へ← をご覧ください。

 

 

商品仕様

型紙+レシピのセット 写真がもり沢山なレシピと型紙のセット
型紙+レシピ+口金のセット 写真がもり沢山なレシピと型紙と【口金】のセット
紙ひも 10号 15号 20号 40号があります。

他の写真(画像をクリックすると拡大します)

  • 裏地の色もこだわりたいところです。
    このバッグは、外側は赤がポイントになっていますので、同系色のピンクにしてみました。
    鮮やかで可愛いピンクで、女性らしさが出た気がします。
  • こちらのバッグには、ゴールドの合成皮革を裏地にしました。
    合成皮革は汚れを拭き取れるので、その点も優れていると思います。
    ゴールドを使うと華やかさも出ますね!
  • 今回、サンプルに使わせて頂いている、テキスタイルmakumoさんのプリント地のハギレをつなぎ合わせて作ったショルダーバッグです。
    ハギレをつないで、キルト芯を貼り、それから裁断しています。
サイクルショルダーバッグ レシピ+型紙+【口金1個】のセット [SG041-B]

販売価格: 2,640円(税込)

在庫数 1セット
数量: セット

[Facebookコメント]

◆商品税込み金額で、6,000円以上お買い上げ頂いた場合に、クリックポストが送料無料となります。
クリックポストではなく、レターパックプラスをご希望の場合は、6,000円以上お買い上げ頂いても送料無料は適用されませんのでご注意下さい。(但し、厚みが規定オーバーする場合は、レターパックプラスが送料無料適用されます。)